
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:40:23.811 ID:bLIfr6p30
昔は俳優がだしてるようなああいう声が上手いとされてたと思うんだけど今じゃ下手くそだなぁwって扱いじゃん?
なにがきっかけで逆転したのか
なにがきっかけで逆転したのか
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:41:10.418 ID:9yV8I0cbM
声豚のせい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:41:37.669 ID:FZZWZV5c0
最初から
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:42:13.864 ID:oq9+IvL/0
最初のアニメだっていうアトムの映像みたことあるけど既にアニメ声だろあれ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:43:16.097 ID:vMyxE0T40
子供にも分かりやすいキャラ付けを目指すとそうなるんじゃないか
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:43:42.446 ID:nh5mDwoZ0
30年前にはもうなってたよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:44:18.609 ID:ri7VRQbDd
いやうる星やつらも乱馬も誰が聞いたってアニメ声だろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:45:16.414 ID:03n2nDz4M
アムロとかアニメ声じゃん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:52:36.799 ID:A0gesqvsp
>>16
同じ声優の星飛雄馬はそうでも無いからこの辺の時代が1番変わったのかも
同じ声優の星飛雄馬はそうでも無いからこの辺の時代が1番変わったのかも
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:46:06.200 ID:nh5mDwoZ0
逆に吹き替え声優は個性無くなったよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:46:34.273 ID:qZcb6cDI0
昔のアニメの方が今よりハイテンションアニメ声だろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:46:51.227 ID:Lo8d5zG+a
エヴァくらいから
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:47:48.956 ID:03n2nDz4M
ドラゴボもアニメ声だけど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 13:51:39.938 ID:rZS7vVYtr
昔はドラマですらキンキンしたアニメ声だったよ
自然な演技が流行り出したのは割と最近
自然な演技が流行り出したのは割と最近
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 14:03:08.893 ID:bUnCHrEba
劇画チックな絵が流行ってた頃に今の演技しててもキモいだけやし
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 14:15:24.289 ID:iTA0Mp90a
本格的にその流れを作ったのはデジキャラットじゃねーかな?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 14:50:20.342 ID:hf6IC+M0d
クリィミーマミ
ミンキーモモ
ミンキーモモ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 15:13:54.944 ID:a9SeL+h4d
白黒アニメの頃からアニメ声だったが
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/31(火) 16:46:32.475 ID:dVoxIl5f0
むしろ最近の方がアニメアニメしてない芋っぽい感じ増えてねーか?
ジブリとか
ジブリとか
ツイート
